fc2ブログ

蕎麦畑は順調


久々に蕎麦畑に登ってみました。
順調に育ってくれていました。ありがとう。

スポンサーサイト



お店の名前

こんど、名刺を新しく刷りなおしたのですが、お店の名前を、
「おそば ふじもり」 から、
「そば処 ふじもり」 に変更しました。
なぜかというと、ひつじ屋の影のオーナー、sさんから、妻が言われたみたいで、こっちの方が美味しそうだからだそうです。
ころころと節操もなく、変えてしまいました(^^;
ホームページやブログのタイトルも変更しないと。せっかく検索でヒットするようになったのにな~。

恥ずかしながら私は、かなり大きくなるまで、「処」を、「ところ」と読まず、「じょ」と読んでました。
ず~と、なんで「そばじょ」、「おしょくじじょ」なんだろうと思ってました。
なので、全部ひらがなの「おそば」、にしたのです。これなら私でも読める。
漢字への変更は反対だったのですが、折れました。

確かに、うちは手打ち、国産、十割とも、あまり書いていません。
何となく気恥ずかしい気がして、大きく書いたり宣伝したりしていないです。
皆さんに知ってもらうためには、宣伝は大事ですね。
道の看板の「そば処」も以前より少し大きくして、車から見えるようにしました。
これでお客様増えるかな~。

お盆なんとか過ぎました~

お盆が終わりました。
前半は、ほとんど日常と変わらないお客様の数でしたが、後半の5日間が結構来ていただけました。
この時期はご家族や、観光客の方が多いので、山麓線のお蕎麦屋さんで入れなかったお客様たちが来ているのだと思います。
旅行雑誌に載ったりすれば、また違うのかな~。
ただ、結果的には後半だけで良かったと思います。
売上は伸びなくても、体がなんとか持ちこたえたからです。
これがお盆中ずーとだったら、妻も私も途中で壊れてたかも。。。
夜も営業しているお店や、自家製粉のお店には頭が下がる思いです。
しかもうちなんか、ほぼ蕎麦しか無いメニュー、週休2日。お恥ずかしい。

話は変わって、「おとなの週末」という雑誌の、山本益博さんのコラムで少しだけ紹介させてもらいました。ありがとうございました。
いっしょにのっている黒姫の「ふじおか」様は私も行きました。大変美味しく、衝撃を受けました。あぁ、こんな蕎麦もあるんだ、と思いました。
うちの蕎麦もお客様に感動を与えることができればいいのですが・・・まだまだ腕が足りません。
切磋琢磨していきます。

蕎麦の芽が出た!

畑の蕎麦の芽が出てきました。
ただ、私が畝を作って、嫁さんが種をまいたのですが、いっぱい生えてるところと、まばらな所の差が大きい。
まぁ、ほとんど趣味みたいな感じで植えているので、いいや。
うちで育てているのは、常陸秋蕎麦です。普通、この辺では信濃1号。
味比べをしてみると、常陸秋蕎麦のほうが甘みがあり美味しい。
信濃1号も悪くは無いんだけど、甘みが薄い感じがします。

秋にきちんと収穫できればいいんですけど、疲れて無理かも。。。
プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード