fc2ブログ

こんにゃく作り

コンニャクの生芋が手に入ったので、初めてのコンニャク作りに挑戦しました。
1Kgのコンニャク芋を使いました。

コンニャクの皮を剥き、ミキサーで水を入れながらドロドロの状態に。
そして、火にかけ、15分ほど練りこみます。で一時間放置。
そして、粘りが出てくるようにもみます。写真はもんでいる様子。
DSCN4993
そして凝固材をいれ、またかき混ぜて、バットに移します。
DSCN4995 
なんか、うまく平らにならず、でこぼこ状態(^^;
で、30分後に切り取り灰汁抜き。
DSCN4996
すごく大きいこんにゃくが、8丁できました。
持つとすごい重量感。食べてみたら固めですごいしゃきしゃき感。
こんなコンニャクは食べたことが無いです。

やってみて思ったのは、昔の人はどうしてこんなことを思いついて、こんな手間をかけて、こんにゃくを作ったのだろう、と思いました。
芋を作るのに、4年。しかも秋には掘り起こし、凍らないように越冬させて、また春植えて、と繰り返し、今日やったみたいな手間をかけて食べようなんて・・・。
ほんと、頭が下がります。
美麻でも、作っている人がいて、面白い形の枝振りが見事です。
なんかバオバブの木みたい。
このページに詳しく載っていました。
ちょっと大変だから、しばらくは作りません(^^;

スポンサーサイト



2009年ドリカム新年会 in 地球宿

今年も地球宿さんで、ドリカム新年会がありました。
なんとか営業後に3時半ごろ参加できました!
このドリカム新年会は、皆で集まって、皆の前で自分の夢を発表しあうイベントです。
DSCN4972
今年で3回目の開催、私は2回目の参加です。
行ってみたら参加者が多い多い。
一人8分の発表時間なんですが、いったい何時間かかるんだろう、と計算してみたり(^^;
結局50人弱集まりました。
みんなの夢が叶いますように、と、天国のジョンにも言っておきました。
きっと、来年のドリカム新年会には、またいっぱい「実現しました~!」っていう人がいると思います。
終わったのは夜の12時ごろ。
みんなのわくわくするような話を聞いていたせいか、それほど疲れはありませんでしたー。

去年は、お店開業という夢を語り、なんとか皆さんの力を借りて、実現できました。わくわくするような夢でした。
今年はなんか、実質的というか、安定経営、黒字転換、とかのあまりわくわくしない夢になってしまいました。
あと、ひとつは楽しくハッピーに仕事しよう!という夢なのか、目標なのか。
ハッピーに生きて行こうっと。

皆さん、お疲れ様でした。

2009年もよろしくお願いします。

2009_nenga
お蔭様で開店してから7ヶ月。無事年を越すことが出来ました。
ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード