fc2ブログ

安曇野スタイル2010

秋の安曇野、かくれんぼ。

A3

安曇野には、

自然と文化を大切にする人たちが

たくさん暮らしています。

そのなかには、

ふだん目につかない

森の中や街の中などで

ものづくりをしている人たちや

お店や施設などが

たくさん点在しています。

まるで、

かくれんぼをしているみたい。

そんなお気に入りの場所を

見つけることも楽しみな

五日間限定の

安曇野を巡る催しです。

 

 

ふじもりでの五日間は

ギャラリースペースにて

miwapottery 山本美和陶展 「扉」

 

■そばとうふ、焼き味噌、こんにゃくなど、

定番のお料理をmiwapotteryの器でおだしいたします。

見て、触って、味わってください。

■新そば粉の焼き菓子

元シャロムのスイーツ担当スタッフだったアヤちゃんが

当店の新そばの粉を使って焼いた

卵や乳製品を使わない、やさしいお菓子です。

■美麻のおやさいが届きます。
美麻のマキちゃんの作るお野菜は、無農薬で大事に育てられていて

とってもおいしいんです。

この季節のカボチャは蒸しただけで最高。甘くてホクホクです。

 

6回目を迎える安曇野スタイル

2010年は98会場、121組の参加で開催されます。

ぜひ、紅葉色の安曇野スタイルマップを手に

秋の安曇野を巡ってお楽しみください。

スポンサーサイト



干しシメジ

「あ、そうだ!大根のステーキを作ろう!」
ひらめき、すぐさまビフでシメジを買い求める。

そしたらその日のうちに近所のペンションさかいさんから
山ほどのシメジをいただく。。。なんと、まあ、感動!

P1030030 
これをカラカラに干して、干し椎茸のように使います。
椎茸が和風だったら、シメジは天然コンソメの素のよう。
生より断然風味が増して、なんにでも使える優れた保存食。

ひらめきにまちがいなし。
大根ステーキにトロトロのシメジソースをかけて・・・
お店の旬のお料理に登場する予定です。
晴れたらいいなっ。

お楽しみに。

衣替え。

P1030027

行李に夏服を丁寧に収めて、
セーターとやっとの再会。
ああ、落ち着いた~。寒かった~。

秋の休日。

久しぶりのおやすみ。
すっかり秋の景色に感動しきり・・・
P1030033
安曇野スタイルの色みつけた!P1030035
赤。黄色。橙色。
P1030038  
実りました。かりんの実です。
P1030037
アリガトウと思いました。

はぐのおやつ

栗。どんぐり。クルミ。柿の実。

カリカリ、コリコリ、ムシャムシャ。ペロペロ。

P1030050 
この頃たくさん木から落ちてくるねえ。

陶芸の日々。

10月は山陶会の窯焚きがありました。
P1020998
夜なべで作陶したり
P1020962
休日に薪運びをしたり
窯入れや窯焚き当番で奮闘しとりました。
P1030001

そんな訳で、今年の秋はフリマサロンをおやすみいたします。
またいつか。

プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード