fc2ブログ

旬菜盛り。

トシキさんは、毎年GW前に大町の山奥へ山菜を採りに入りますが、

今年はやはり例年より寒かったせいか、まだ早かったようです。

でも、ギュッと締まった春のエネルギーいっぱいの山菜を

盛り合わせで今年もご用意できましたよ~。

P1010076

この季節、自然に養ってもらっている有難さを感じます。
春の身体が喜ぶ旬のモノ。

いつまでご用意できるかしらん。
静かな森に聞いてみるしかありません。

スポンサーサイト



2011年GWの営業について

GW中の営業日についてお知らせします。
アナウンスが遅くなりすみません。

4/28(木)~5/09(月) までお休みなしで営業いたします。
その後は、通常通り火曜、水曜休みとなります。

営業時間は11:30~売り切れじまい(だいたい2時30分頃)です。
GW中は例年ですと混雑が予想されますので、早く終了することもあるかもしれません。
また、少人数で営業していますので、お待たせしてしまうかもしれません。
ご容赦ください。

 

皆様、お気をつけてご来店ください。
よろしくお願い致します。

アクセス21のショールを取り扱ってマス。

綿の生糸を染め上げ、手織りで生まれた一枚の布。
これを織ってくれたのはタイの女性たち。
HIVに感染した女性を含む、北タイの女性たちの自立を
ささえるショールです。

P1010020
一枚一枚、風合いがあって、やさしく、やわらかく
あなたの心身を包み込んでくれるはずです。

残りわずかではありますが。
一枚 1050円です。

NPO法人アクセス21

http://www.access21.org/access21_info/access21_info_top.html

竹花順子~暮らしの中の木版画~

大町在住の竹花順子さんからいただくお年賀に
わたくしは毎年感動しておりまして、
「版木が見てみたい。」とお願いしたらば、
快く広げて見せてくださった。

P1010033
ああ。やはりきれいだな。多色刷りです。
この時代に、この手仕事をする順子さんにも
感動するし、心が豊かだなあと思うのです。
いつもありがとう。

お・み・そ♪

春はお味噌を仕込む季節です。
毎年仲間と仕込んでいましたが、なかなか参加できなくなってしまい、
今年はバジルクラブで仕込んだ玄米味噌を分けていただきました。

P1010008

三年味噌、二年味噌を一旦出して、今年の味噌を詰め
その上に又二年味噌、三年味噌を詰めてゆき

古い順からいただいております。

作業の終わりに小さな交流会があり、その場で教えていただいた知恵を早速実行。
カビ防止対策の実験だ。やった。
P1010011

森で熊笹をたくさん摘んできて、タワシでシャカシャカ洗って

水分をふき取りお味噌の上にビッシリ並べました。
(先っぽのとんがりを切ると扱いやすくなります。)

そういえば、そう。
昔からお漬物にもカビを防ぐために朴の葉笹、竹の皮などを使っていたのだものね。
おむすびもこれだよね。そうだった、そうだった♪

この、ひと手間かけることの豊かさを感じています。
脱ラップ。なのだ。

地球交響曲 急きょ!監督が来ます!

4月17日、松本文化会館 中ホールにて上映会があります。
地球交響曲(ガイアシンフォニー) 
この時期だからこそ、ということで瀧村仁 監督がチャリティできてくださいます。

「第7番」では、日本神道の美とその背後にある自然観にふれることによって、
私たちの魂の内奥に眠っている「生かされている」という体感が甦ることを願っています。
この時期に松本で上映があるのも、そして監督が来てくださるのも、きっと大きな必然で成っているのだと感じずにはいれません。
原発問題や地球環境に関心の高まっている今、受け取れるガイアのメッセージ。
是非、この機会にみなさんお誘い合わせのうえ上映会におでかけくださいませ。

わたしどもは、この日はなんとしても都合が付きませんが
いつの日か、きっと観るだろう映画です。


○ 地球交響曲第七番を奏でる楽章
・ アンドルー・ワイル(アリゾナ大学医学部教授、医学博士)
・ 高野孝子(環境教育活動家、NPO法人エコプラス主宰)
・ グレッグ・レモン(元「ツール・ド・フランス」チャンピオン)

 

GAIA7_omote 

GAIA7_ura

4月17日 開場12:00 上映13:00
松本文化会館 中ホール

当日券 一般1500円、学生1000円
前売り 一般1000円、学生800円

前売りの方は、代金を郵便局のATMでお支払いするそうです。
お振込みする前に下記問い合わせ先にお電話を。
振り込み口座番号:00520-4-100341 受け取り先名:わの会
当日に、振込されたときのご利用明細書と引換にチケットが渡されます。

問い合わせ先
・090-2434-7716(河上)
・080-5144-3176(水野)
・080-4138-8281(わの会、青木)

こなこな日和 スタートします!

「コナモン」をこよなく愛し、ライフワークとして
調査研究してきた日本コナモン協会の会長熊谷真菜さんが、
日本各地のユニークなコナモンのお店 をめぐり、
「こなびと」(お店の店主)を訪ねる番組です。

実は地震の前の3月5日にケーブルテレビの取材がありました。
東京のケーブルテレビの LaLa TV さんです。

日本コナモン協会の会長さんの熊谷真菜さんが来られて一緒におそばを打ち、食べました。
会長さんは5と7のワッペンをかわいく付けていましたよ。
終始楽しい取材となりました。


放送スケジュール

①.4/2(土)20:55~
②.4/8(金)23:55~
③.4/11(月)19:10~
④.4/16(土)10:55~
⑤.4/23(土)13:55~
⑥.4/27(水)19:10~

あと、インターネットでも見ることができます。
このコナモンZAQにあります。

お時間のある方は良かったら見てね。

みなさんありがとうございます。
プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード