fc2ブログ

ヒバクシャ ~世界の終わりに~

鎌仲ひとみ監督トーク+ 上映会 in 大町のご案内です。


ヒバクシャ」上映会+鎌仲ひとみ監督トーク
2011.09.03(土)
第一回上映 10:00~12:00
第二回上映 13:00~15:00
鎌仲監督トーク 15:15~16:15
第三回上映 16:30~18:30

前売り:1000円
当日:1200円

予告

今、ヒバクシャの声に 未来へのメッセージに耳を傾ける。

今、ホントを知る機会が増えています。

わが家は新聞もとっていないし、テレビもないけれど、
ホントのことをキャッチしたいと思います。アンテナを立てて。

前売り券、当店で取り扱っております。
おじかん、ご都合付くみなさまにお声かけさせていただきました。
ぜひお出かけください。

場所:サンアルプス大町 2F大会議室

http://www.doko.jp/search/shop/sc30004575/

スポンサーサイト



松本木綿

長野でただ一軒の木綿ハタ屋さん。
草木染に切りかえ、木綿を守って機織をしてきた
粂井八重子さんのはじめての個展が
安曇野高橋節郎記念美術館ではじまりました。

 

P1010613 

 

独身のころ、粂井さんの無農薬の田んぼで
お米つくりをお手伝いしておりました。
田んぼにせっせと通うのですが、
そのたびに美味しいお茶をごちそうになり
おしゃべりを楽しみ、その中で大切なことを
たくさん教えていただきました。
温かくて、厳しくて、優しい粂井さん。
いつも感謝しています。ありがとうございます。

8月25日(木)~28日(日)
AM10:00~PM5:00
最終日のみAM10:00~PM4:00

8月27日(土)PM3:00~

「粂井さんと語ろう」

蔵にて、長野県在住の4人の作家さんが
素材にこだわった布の作品を展示しております。

Yae Koitabashi & Moon Notes Live

2011年9月11日(土)に、やえちゃんのライブを当店で行います。

ケルト圏の音楽にエスニック、フォーク、ロックなど様々な要素を取り込んでオリジナルの音世界を生み出す、湘南出身のバンド ザ・ムーンノーツと、「こころ」を届ける唄い手 小板橋八重が時にノリノリに、時にしみじみと、安曇野に素敵なケルトの調べをお届けします♪

開始:19時
料金:1000円

です。簡単なおつまみ、各種軽食、アルコール、ソフトドリンクをご用意します。
(お蕎麦はありません。)

やえちゃんはちらしを担当してくれたイラストレータ、じゅんちゃんのお友達です。
ご縁に感謝。アリガトウ。

Yae_Chirashi

森の甘い香りがだだよう涼しい安曇野の夜・・・。

虫の音と、美しいケルトの音色に耳をすませてお過ごしくださいませ。

みなさまのお越しをお待ちしております。

お盆の営業について

お盆営業について、2011/08/04(木)~08/22(月)までお休み無しで営業致します。
その後は通常通り火、水休みとなります。

お知らせが遅くなり申し訳ございません。

お盆期間中は混雑が予想されます。
お待ちのお客様にはご迷惑をおかけして心苦しいですが、よろしくお願い致します。

P1010399

隠れた文化遺産。

定休日に座卓を並べて、蜜蝋でみがく。

P1010583

こうした、本物のいいものは手入れをする愉しみがあります。

「これ、シャチ締めっていうんだよ。」

お客さんから教えてもらって、調べました。


四方を「框(かまち)」で囲んであり、框は接合部分が「留(45度)」で突き付けられています。
框が留で突きつけられている内部に「シャチ栓」が差し込んであって、
これを押し込むと框の部材同士がより密接する仕組みになっています。
しかし、シャチ栓を抜くとバラバラになってしまいます。
現在この細工ができる職人さんは「指物師」に限られるとのこと。

 

これ、実家でホコリをかぶっていたのと、リサイクルショップで

みつけたもの。

「なつかしいねえ。昔うちにもあったねえ。」なんて言うお客さんも多い。

これは日本の宝ですぞ!是非ホコリをかぶっているのがあったら

蜜蝋でみがきませう。

プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード