fc2ブログ

みんなでお昼ごはん。

朝日村の現場でがんばっておられる

棟梁とお大工さんたちへ感謝をこめて

お昼ごはんを用意させていただきました。



母屋のとなりにある小屋で宴の準備。

外では棟上げの木組みの音がトントン響いております。



温かいけんちん汁とブリ大根。



おむすび弁当と、そばがきぜんざい。

友人が造ってくれた黒ビールとお酒でかんぱ~い!

円になってごはんを食べて、みなさんと顔を合わせて

楽しいひと時に感無量・・・。

とってもいいメンバーが揃いました。

いい棟梁、いいお大工さん達とご縁があって、この家は幸せです。

ありがとうございます。



なにしろ・・・

冬場の工事となってしまいましたので、寒さの厳しい現場ですが、

ケガの無いよう、みなさんの工事のご無事を祈ります。




スポンサーサイト



薬師堂の茅葺屋根

光輪寺 薬師堂。

お参りに行きましたら、屋根を修復しておりました。



周りには大量の萱の束が積み上げられております。



こつこつ手作業。ここにも技術が伝承されている。



ありがとうございます。



土が来た。

うほほー!!

興奮の先にはいつも土。



大地をおおう土が家の壁になる。部屋になる。

こっちが土に潜らなくても、土に暮らす術。

昔のひと!そしてそれを伝承してくれている今のひと!

尊敬しています。ありがとう。


エリザベスのはぐ。

きのこ採りのお供に大活躍だったはぐ。

ダニに喰われて重症でありました。

痒いところをかきむしってしまうので、とうとうコレ。

エリザベス・カラー。



あっちこっちにぶつかって歩くので

見ている方はかわいそうに思うのですが、

装着時には「はい。おねがいします。」と首を垂れてじっとしてくれて

しっぽまでふって装着されるのでした。

いじらしい。





ー感謝の日ー

穂高駅前にあるレンタルサイクル&カフェ ひつじ屋さん。

親切な観光案内所でもあり、一息つく安らぎの場でもありますが

なによりも地元の人にとっての情報発信地であります。

いろいろな人たちの人生が交差し、いろいろな物語が生まれゆく

情報と人をつなぐ場所です。



そのひつじ屋さんが数々の試練を乗り越えて10周年を迎えました。

おめでとうございます。

感謝祭が開かれて、感謝に満ちた、熱くて濃い時間を過ごしました。

店主のごあいさつ、

クレオパトラさんのユーモア交えたエピソード、

みんなの思い出話、

いい顔が並んで「ひつじ屋物語」が完成しておりました。

スゴイ感動の物語。続きは次の10年に向かっております。





ふじもりもここで生まれました。

6年前、ひつじ屋さんの定休日を使わせていただいて、

毎週水曜日に、週一日のお蕎麦屋さんを始めたのでした。




ひつじ屋で約一年、いろんな工夫をして過ごしました。

ここで営み、「毎日有難いね。」という気持ちから、

山ろく線の店舗をお借りできることになりました。

とても美しい場所でしたので、奇跡のようでした。

あまり志のないわたしどもでしたが、

とっても大きな流れが確かにありました。

逆らいようのない自然な流れに乗っていました。

不安がありませんでした。

大きな流れは、きっとたくさんのご縁。

ひつじ屋から生まれた感動のつぶつぶの渦巻きなのだと感じます。

そして4年間、ほんの短い間でしたが、お蕎麦屋を営ませていただき

どれだけ助けられ支えていただいたことか知れません。

おかげさま。ありがとう。

ちょっと・・・久々エピソードでしたあ。





これからも、この大事な気持ちを忘れないよう、

ひつじ屋にお茶しに来ますね。

そして目を覚まそう。初心にかえろう。そうしよう。

ここは、ふじもりにとってかけがえのない場所。


(鏡に偶然映っているのは土肥さんです。)

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

有難い、尊いご縁に感謝をこめて。

ありがとうございます。





雪のマルシェ。

十二月のついたち。
この日は朝から雪が降っていて、しかも朝は吹雪いており、
身を縮めて森の馨さんへ向かいました。


けれど、一歩入ったら・・・すてきー。




たくさんの作家さんの作品の展示。
ワークショップのテーブル。
元気な野菜や果物や木の実やお花があふれんばかりに並んで
あったか~い、やさしい雰囲気に満ちていました。



わたしどもは、ここでいちにち「蕎麦がき」を作って過ごしました。
蕎麦がきはお店のメニューにも無かったので初めての試みです。


元気いっぱいに高速で挽いた粉は
蕎麦通がうなりそうな粗挽き。


ゆっくり挽くと、キメの細かい粉になります。

たくさんの方々が石臼を挽いていってくださいました。
ありがとうございました!

そして、なんだかなつかしい、
うれしい再会にいっぱい恵まれた日でした。
喜びと感激で身体の芯からポカポカ。
足をお運びいただきました皆様、
ほんとうにありがとうございました。




それから、
今回会場となりました「森の馨」さんは本日OPEN。
おめでとうございます。

のんびりココロとカラダをゆるめるスペースとして、
ヨガ教室や温熱療法テルミーなど予約制で営業します。

気持ちのいいすてきな空間・・・・
ありがとうございました~☆





プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード