木組みの家。
ドカドカ。
朝、梓川の雪かきを済ませたものの
ズンズン降りつもる雪。
空を見上げるばかりの午前でありましたが
午後に思い切って朝日村の現場へ行ってみることに。
いつもなら30分で行けるところを、ガタガタ・ゴトゴト
凍ったわだちの道にゆさぶられながら一時間。

となりの納屋はボロボロなのでつぶれないようにと
久々の屋根の雪下ろしライブでした。美麻ではよくやったよ~。
えっさ、ほいさ、えっさ、ほいさ、ふたりともしばし大暴れ。
はぐもやる気満々で、しっぽがぐるぐる回りっぱなし。
暑くなって、汗をかいて、ちょっとワーキングハイでしたが
一旦止まると体温急下降。びっしょりのぐったり。
帰り道、あっちこっちで車が道を外して雪の中で困ったことになっていた。
雪かきしている姿もたくさん目にした。
はあ~。今日の雪は重かったネ。
みなさん、おつかれさまでした!
ズンズン降りつもる雪。
空を見上げるばかりの午前でありましたが
午後に思い切って朝日村の現場へ行ってみることに。
いつもなら30分で行けるところを、ガタガタ・ゴトゴト
凍ったわだちの道にゆさぶられながら一時間。

となりの納屋はボロボロなのでつぶれないようにと
久々の屋根の雪下ろしライブでした。美麻ではよくやったよ~。
えっさ、ほいさ、えっさ、ほいさ、ふたりともしばし大暴れ。
はぐもやる気満々で、しっぽがぐるぐる回りっぱなし。
暑くなって、汗をかいて、ちょっとワーキングハイでしたが
一旦止まると体温急下降。びっしょりのぐったり。
帰り道、あっちこっちで車が道を外して雪の中で困ったことになっていた。
雪かきしている姿もたくさん目にした。
はあ~。今日の雪は重かったネ。
みなさん、おつかれさまでした!
野口法藏先生の本。
松本のマルゼンに、野口法藏先生の本コーナーがありました。
ただし1月中の限定だそうです。
法藏先生は臨済宗の僧侶で坐禅断食の第一人者。
チベットで修行されて日本で僧侶となられた方で、
松本在住の、修行一筋のお坊様です。大好きです。


新刊として、被災地にお送りしたお地蔵様のお話の本があります。
「お地蔵さまと心の癒し―大槌町復興地蔵物語」
お祈りする場所場所でお地蔵様のお顔が違うという興味深いお話も。
法藏先生オススメの本も多数ありました。
ご興味のある方はぜひ。
私のオススメは「チベット仏教の真実」
ただし1月中の限定だそうです。
法藏先生は臨済宗の僧侶で坐禅断食の第一人者。
チベットで修行されて日本で僧侶となられた方で、
松本在住の、修行一筋のお坊様です。大好きです。


新刊として、被災地にお送りしたお地蔵様のお話の本があります。
「お地蔵さまと心の癒し―大槌町復興地蔵物語」
お祈りする場所場所でお地蔵様のお顔が違うという興味深いお話も。
法藏先生オススメの本も多数ありました。
ご興味のある方はぜひ。
私のオススメは「チベット仏教の真実」