fc2ブログ

神様へのお供え。




まんまるくって、あったかくって、ずっしりと大きな
搗きたてのおもち。

今日朝日村のみんなで搗いたと言って
みゆきちゃんが鏡餅を届けてくださいました。

なんて豊かでめでたいのだろう。おもちって。
みなさま、ありがとうございます。

海の幸、山の幸も添えてささげ、
新しい年も 豊かな実りがあるようにとの願いを込めて合掌。

畑を再びはじめたこともあり、
自然に対して祈る気持ちが深くなった気がいたします。



スポンサーサイト



年越しの準備。


このお家に来て初めてお正月を迎えます。

開店前に玄関先でしめ縄握ってあたふたしておりましたところ、
開店時間よりも早めにご到着されたお客様に
「やりましょうか。」とお声をかけていただき、
「お願いします!」と即答しまして・・・。



おかげさまで、この通り。
とっても手際良く、短時間でピッシリと決まりました。
これは来年の為に記録しておかねばなりません。




これでふじもりも無事にお正月を迎えられます。

雪の舞う中、ホントウにありがとうございました。




薪たちのおかげで。


営業が終わると、
ストーヴの回りにぐるりと集まる薪たち。



円陣組んで、あしたストーヴの燃料となるべく心構えと
誰が何番目に出るか、話し合いがなされる。

(ウソ。乾かしているだけ。)

ココは標高800m以上あり、冬の寒さの厳しい所でありますが
このストーヴのおかげで店内はとってもあったかポカポカ。
初めての冬を迎えますけれど、これでひと安心です。

木はものすごいエネルギー源。
感謝、感謝、合掌。

毎日、ホントウにアリガトウと思っています。。





ケーキはいかが?


「コーヒーというより、ほうじ茶に合うようなケーキを。」



そう言って焼いてくれるみゆきちゃんの気まぐれケーキ
ただいま大人気。
なにしろセンスがいいのです。

お砂糖はキビ砂糖とかハチミツとかてんさい糖を使用。
素材も厳選しており、安心の味わい深いスイーツ。

農閑期だからこそできる企画でありまして、
店内も冬を迎えてだんだん落ち着いて参りましたので、
お食後のお時間に、どうぞゆっくりお過ごしくださいネ。



しつけの時間。




ポジに向かって「おすわり。」と言えば、
はぐが遠くにいてもシュタッとすわりに来る。

おトイレの合図を練習していても、
反応してソワソワしてしまうはぐ。

ポジはまだ訳がわからないでいるが、
訳わからずに振り回されているのははぐの方。
笑いをこらえ、しつけ続行。

しばらくご勘弁。





久々にプログラム組んだ

デジカメの写真整理を私は手作業でしています。
日付名のつぎに、どんな写真なのかの説明を入れたフォルダを作って、そこに写真を放り込んでいます。
例えば 2013-12-17_はぐ とか。
今まで、このフォルダ名を作るのを、wscriptでやってました。
だけど、今日の日付のフォルダしか自動で入力させることしか出来なかったんです。
他の人がもっと便利なソフト作ってくれてないかな~、と探したんだけどダメ。
久々にプログラムもしたくなって、C#を少し勉強してみました。

VisualStdio2013を使いましたが、今は無料でこんな統合開発環境が触れるって、すごいな~、という感じ。
私がやってた頃は10万円位してたのに・・・。

で、カレンダーから日付を指定して、フォルダを作成するプログラムを作ってみました。
基本、キーボード主体のファイラーから呼び出して使う感じで簡単に作ってます。
私みたいな人、いるかな~、と思い、公開してみました。
ソースもついてますが、洗練さはそれほど追い求めていないので、分離すべきメソッドとかもいっしょくたに書いちゃってます。
私と同じことしてる人どうぞ使ってみてください。

面白かったけど、しばらくはもうプログラムやらなくていいなー。



簡単日付フォルダの作成 ダウンロード


ポジの紹介。

土曜日にゆめまるHappy隊さんから子犬が来ました。



名前は「ポジ」。
以前、大町保健所からもらおうと思った犬に
付けようとしていた名前で、ぽじてぃぶの略。
結局そのときのラブはあまりに衰弱がひどくて
保健所で亡くなってしまったのだけれど、
その分も元気に生きてもらいたいな~、
ということで同じ名前にしました。
なので、正式には「ポジ2世」。
足が太いから結構大きくなりそう。

ゆめまるHappy隊さんのブログにものしていただきました。
写真で他の兄弟を見ると、黒ラブそっくりなのもいるから、
お父さんはラブなのかな~。




来た当初はちょっとおっかなびっくりだったけど、
今ではのびのび(?)飛び跳ねてます。




みなさんよろしくネ。





ご対面。




はぐはやさしい犬。

やんちゃなポジに戸惑い中です。

ゆっくりと距離を縮めてゆけたらいいね。



カブとはぐ。



「カブを土の中に残しておくと春に菜の花が楽しめるわよ。」

おとなりの畑の小笠原さんに教えていただいたもので、
小さなカブは残しながら進んでおりましたら、

「ボリボリボリボリ!」はぐがカブを掘り起こして食べはじめました。


「おいしいなぁ~、ボリボリ」

拾い食いした時はかなり叱りますが、
自分で野菜を収穫して食べているんだから、これはヨシとする。

はぐは、ちゃんと収穫した方のカブには手を出さない。
食べる時は自分で掘りおこすのだから。

人間が着ぐるみを着て入っているんじゃないかと
たま~に思ってしまう。人間くさい犬である。




野沢菜本漬け。



製粉のとなりの畑でオラやっと野沢菜作業ダ。

美麻時代以来~5年ぶりではないかしら。
霜に何度もあたって、強くたくましいパツパツの野沢菜。


なんだか~、こぶし大の大物のカブがゴロゴロと土から出ており、
お菜の収穫というよりカブ収穫といった感じ。

こんなの初めて。コワいかな・・・。おいしいのかな・・・。
わからなくって、試しにひとつ蒸して食べてみた。
カブは甘~い。けど、茎は太いだけに筋はある。
むむ~・・・。まあ、漬けてみるか!
カブはべっこにして味噌漬けにでもしてみるか!


泥んこだらけになって収穫の幸せをかみしめてマス。
土のお恵みに感謝。アリガトウゴザイマス。






ふじもりの定休日。


水曜・木曜とお休みさせていただいておりますふじもりです。

快晴!引き続き、製粉作業の日々であります。
今までは家の軒下でソバの実の石抜きとか磨きとかしておりましたが
風が吹くと「寒くて死にそう・・・。」と、うちの大事な職人さん・・・。



それは困るということで、作業スペースをビニールハウスへ引越しました。




話しかけても返事はナシ。すごい集中しております。
いや、ヘッドホンでなにかスゴイ音楽を聴いているのかもしれません。


ザラザラ、ザラザラ、ソバの実の音が延々と畑に響いております。
今日も製粉作業に余念のない定休日でありました。

そして、まだ定休日の曜日が行き届いておらず、
はるばるご来店くださいましたみなさま、
大変に申し訳ございませんでした。
水曜日と木曜日にお休みいただいております。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

いつもありがとうございます。





ああ、てつ君・・・

日曜日にゆめまるHappy隊に行って、子犬を決めてきました。
だけど、そのとき会ったてつ君がどうしてもどうしても気になっていました。
なんとかてつ君がうちに来れればいいな~、とずっと考えていて。
そば打ちしていても、いつもと違うことしていたり・・・(^^;
このままではイカン、と思い、すぐにもう一度会いに行ってきました。

最初はいっしょに散歩しました。
安全上、リードが短くてそれが難儀しましたが、長いリードなら問題ないな~、
と引っ張りに関しては思いました。
だけど、つぎにはぐとてつ君を会わせてみたら、てつ君が興奮して、
はぐと遊ぼう、遊ぼう、モードになってしまい、はぐが小さくなっちゃって。
ん~、ダメでした。
別に攻撃的になるとか、そういうんじゃないんです。
時間をかければいけるかもしれないですが、今回は見送り。

てつ君はどこを触っても怒らないし、吠えもしないので、とてもいい子。
単独飼いなら行けるかもしれないです。とても存在感のあるてつ君。
ゆめまるHappy隊の方には、「てつ君のファンとなって見守ってください。」
と言っていただきました。ありがとう。
てつ君に限らず、みんな幸せになってほしいな。

結局、当初の予定通り、子犬をうちの家族に迎えることになりました。
今できることは、この子犬を大事に育てていくこと、
みんなの幸せを祈念することです。

スタッフの方達にはほんと頭が下がります。
皆さん、お疲れ様です。

ありがとうございます。





ゆめまるHappy隊!行ってきました

放置犬や、被災犬、保健所の犬等を預かり、飼育しながら里親を探している一般社団法人さんです。
ずっと前から活動は知っていたのですが、先週にタウン情報さんの記事を見て、電話してみました。
塩尻の洗馬で放置犬が13頭もいて、里親募集しています、という記事でした。
詳しくはゆめまるHappy隊のHPを御覧ください。
で、今日、シェルターに見学に行ってきました。
犬が一杯いて、人間の身勝手さが悲しかったです。
いったいどんな犬がいるのか、引き取れる犬がいるのか、不安でしたが、子犬を引き取ることに決めました。
てつ君という大型犬の成犬もいいなぁ、と思ったのですが、女の人には散歩は難しいとのことなので諦めました。ごめんね。

吠えちゃう犬や、噛み付いちゃう犬もいましたが、これも人間がいけないんだなぁ、と。
きちんと子犬の時に社会性やしつけを身につけさせるようにすれば、こんな癖はつかないはず。
お金主義のペットショップもいけないですね。
可愛い時期に売りたいために、若いうちから親兄弟から離して売り場に並べる。
これでは社会性は身につきませんよねぇ。

まだ名前は決めていませんが、先住犬のはぐと仲良くしてくれるといいなぁ。
たぶんはぐの方が遠慮して、子犬より小さくなっちゃうと思うんだけど(^^;






プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード