fc2ブログ

ハタキ。


日本家屋の掃除は、やはりハタキではじまり、
ホウキではいて、ぞうきんがけ。

今日は思い切り戸を開け放ってホコリを掃いました。



ハタキをかけてて思うのは、あまりモノを表に出さないこと。
押入れや箪笥に仕舞う文化なのだなあと感じます。

自分はいろいろ置いてしまいがちですが、極力引き算して
スッキリとシンプルに心がけています。

土壁も、なんにも掛けないほうが美しいです。




スポンサーサイト



お休み、ありがとうございました。


おかげさまで、とっても充実したよい休日でした。
ありがとうございました。

さて。
雪道は、農道や愛ビタミンロードはかなり除雪作業が進んでおりますが
細い道は一車線通行であったり、ジャリジャリしていますので
ドライバー同士、譲り合って呉々もご無理のないようにお越しください。

明日からまたストーブ焚いて暖かくしてお待ちしておりますので
雪道に揺さぶられたあとは、お店でゆっくりと休んでお過ごしくださいますように、
今後とも、どうぞよろしくお願いします。



気をつけて来てね!



ご近所さん、アリガトウ!


この休みはもう雪かきにささげる覚悟だったのに、
ご近所さんに、キカイでガツンと一発、寄せてもらった。



ホンの10分。
まさに巨人技でありました。





現実の中のメルヘン。



屋根の雪おろし!


ビニールハウス


無事救出!


駐車場確保!



巨人になって、屋根の雪を
さっさっさ~、ふ~ふ~ってはらいたい。



お店脱出の巻。



お店にいれば働きつづけてしまうので、
今回はちゃんと休むために思い切ってお店を出ました。

峠を越えて鹿教湯温泉三水館さんへ。







職人の技の生かされた心地よい空間
あたたかいおもてなし
心のこもったお食事
やさしいお湯

こころとからだが、用意していただいた
丁寧な時間にすっかり休まりました。

これからも上手にお店を出て、感動いっぱいして
新しい風をお店に取り込もう。そうしよう。


冬やすみはじまりました。





一日目から、お引越しのダンボールをガンガン空けています。

そもそも、この家に引っ越して来てスグにオープンしましたので
(今思えば、なんであんなに急いでいたのだろう。無茶しました。)
生活はダンボールの中に埋もれすっちゃかめっちゃかでしたあ。
やっと念願の引越しの続きをしているという・・・ああ嬉し泣き・・・。

探し物が出てきてスッキリしたり、
お店に必要の無いモノの判断が付くのでキッパリ断舎利できたり、

おかげさまで清々と、心も軽くなって休み明けを迎えられそうです。

20日マデ。どうぞよろしくお願いします。






つもり、つもって。


今日は慣れない大雪で大変ないちにちでしたね。
みなさんおつかれさま。



ふじもりは営業日なもので朝も暗いうちから雪かき。
お店の準備を終えて、また雪かき。
かいてもかいてもつもるつもる。



広い駐車場に立ち、途方に暮れていたら助っ人登場。
お父さんの大きな車のタイヤでタテタテヨコヨコと
キレイに踏み固めて行ってくれました。無事に開店。

お店はお目出度い祝いの席があり、にぎやかでした。


やはり、ゲタ箱ガラ空き・・・。三和土に長靴満杯。


宴の最中もつもり続ける雪。サラサラ雨のよう。



気が付いたらかなりつもっていて、お帰りの道を車まで雪かき。
なんとか片栗粉の音をたてて、みなさん駐車場を無事脱出。

業後はビニールハウスを救出したり、屋根の雪下ろしをしたり。
また暗くなるまで雪かき。




はあ~。なんだか、とっても長いいちにちでありました。




冬のおやすみ。


2月になり、ふじもりもおかげさまで
移転オープンして半年余りが経ちました。
本当にありがとうございます。


暦のうえでは春ですが!
2月と3月に一週間づつ冬休みをちょうだいします。


2月は真ん中。


3月ははじめの週です。

どうぞよろしくお願いします。







プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード