fc2ブログ

お庭拝見。


お客様のHさんにお招きいただきまして
定休日の夕方にお庭を観に行って参りました。



近頃、お散歩しながら・・・車を運転しながら・・・
人の家の庭をジロジロ観るのが楽しいわたくし。
こんなに堂々とお庭を観れるなんて~楽しい。

しっとりと落ち着いたお庭で、理想的でした。



木の赤ちゃんを何本か頂戴いたし、
大きな花束をいくつも車に詰め込んで、感謝でいっぱい!



小さな挿し木からだと、大きくなるまでには時間がかかるけれど、
いっぱい感動したので、イメージに向かってお庭作りを楽しんでゆこう。

おかげさまで、よい休日でした。









スポンサーサイト



花束持ってのお客さん。


今日も大きな花束をもらいました。



スモークツリー。
あと、大好きな山アジサイ。
毎日のように新しいお花の名前を覚えています。

そして、活ける時のお花と向き合う時間は本当に幸せ。

店内のお花は、いつも喜びでいっぱいです。






夏至の日。


朝の時間の気持ちいい季節。

早起きの思いつき仕事で、カモミールを刈って干す。



ここまで。
なんにも考えないでサクサク進みましたが、この先どうしたものか。
ともかく、スッキリした朝でした。

本日は夜も営業で、大きな節目を迎えた方のお話を聞いたりして
「ああ、道理で。今日は夏至ですね。」なんて。
一年の節目を感じたりいたしました。


最近のうちの畑

お店の裏に1反の畑があります。
そこでは、天ぷら用の野菜や、薬味用のねぎ、辛味大根を栽培しています。
ネギ以外は不耕起でやってます。
2年目にしてやっと自然農の畑らしくなってきました。
うちは無農薬、無化学肥料です。畑に入れているものは何もありません。
ポット苗を作るときに油かすと腐葉土を入れるくらい。
だから、あまり大きく育たない品種もあって、どう元気にするかが課題。
不耕起の土作りって難しいね。
長い目で土を作っていこうと思います。



ハウスの中のトマトたち。


畑全景。手前に昨年こぼれたそばが芽を出して、お花咲かせてます。
その向こうが700本のねぎ。ちょっとネギは元気が無い。


山東菜や、辛味大根、とうもろこし、こんにゃくなどなど。


ズッキーニ。黄色と青、両方育ててます。
そろそろ食べれそうなのも出てきました。


ピーマン、なす、ししとう。

あとは、ごぼう、さつまいも、普通の大根に二十日大根、オクラ、きゅうり、スナップエンドウ、大葉。
改めて書いてみると、結構栽培しているな~。






やおや情報。


こちら、玄関先のあさひ農醸さんのやおやコーナー。
ふじもりでは、毎朝元気いっぱいの無農薬の野菜が届いております。



グリーンリーフ、サニーレタス、レタスの他に、
ピカピカのにんにくが入りました!

新タマネギとグリーンボールも少しずつ始まりました。

美味しいお料理は、やはり素材がいのち。
この恵まれた豊かな環境に感謝しきりであります。






6月の画塾はコレ。




はい、本日のテーマ。


来たよ。「自画像」どきー。

たくさんの画家さんの人物画を本で観て
いろいろな表現法があるんだなあと、
しばし感心して過ごしてから描き始める。

それにしても、画塾のたんびに
「え!もう一ヶ月経ったの?!」とびっくりしております。
月日の経つのは早いなあ。


毎月第3月曜日。
2時30分~2時間で一枚の絵を描きます。
参加費1500円



サラダの日々デス。



あさひ農醸さんのお野菜がおいしい!



いつもおそばの前に切干大根かヒジキの小鉢を召し上がって
お待ちいただいておりますが、旬のお野菜をたくさん召し上がって
いただきたくってサラダバーを始めてみました。

グリーンリーフ、レタスたっぷり。ドレッシングも自家製です。
いんげんとラデッシュはふじもりの野菜。収穫うれし~。

おそばの前にサラダって、みなさんいかがなものでしょうか。
喜んでいただけるでしょうか。ともかく本日より。

たくさんおかわりしていってください。




ねばねば系新メニュー登場!

告知が遅れましたが、2週間前から新メニューをお出ししています。

ひとつは、「ふわふわそば」


納豆と卵、かつお節と揚げ玉、アオサなどの入ったぶっかけ。
これを最低40回は「うぉ~」といいながらかき回すと・・・
すっごいふわふわのお蕎麦になりま~す。
納豆の味と卵のふわふわがなんともいえません。
みんな大好き。実はまかないそばから昇進したメニューです。
栄養満点!


もう一つが「ぶっかけとろろ蕎麦」


これは移転前の安曇野のお店でもやってました。
昔はうずらの卵を載せてたんですが、今回は長芋の下にアオサをたっぷり入れこみました。
これもかき回してふわふわにすると、アオサの香りと長芋の味が合わさって、するするっと食べきってしまいます。
乗っかっているハートちゃんはクコの実です。

どっちもネバネバ、ふわふわ、で夏向きです。

普通のお蕎麦に飽きたらぜひ御一考ください。
どちらも おすすめです。

あとは以前やっていたつけ麺も復活させたいけど・・・
・・・秋かなあ。




うちの畑の異様な光景

近所の方に聞かれます。
「畑のありゃなんだい?」


ニョキニョキ出てるの分かりますか?



はい、これこんにゃくのお花で~す。
通常だと、5歳位で咲くと言われていますが、大抵3年で食べてしまうのであまり見れません。
だけど、実はこの畑のこんにゃく、3~4歳くらいなんです。
なのになんでみんな一斉に咲いたのかというと、、、
こんにゃくは、冬前に掘り出して、春にまた植えます。
こうすることによって、凍らずに冬をこすことができます。
で、うちのこんにゃく、ちょっと植えるのが遅く、暗がりで頑張ってたんです。
そのせいで、命の危険を感じ、お花を咲かせたんじゃないかと思ってます。
ほんとごめんね~。

今年は食べすに、また来年も植えればいいかな~、と考え中。




プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード