fc2ブログ

買い物の仕方。


モノによっては、新品をすぐに買ったりはしない。

なぜならば、もうモノは世に余りまくっているので、
その、あふれている方でウチは十分結構なものですから。

この家にソファーを置こうと思ってアンテナ立てて二年余り・・・。
出会う度に色々なソファーに試しに座ってみる日々を経て、
ついにその日は来ました。出かけにちょっと寄り道した時です。
初めて入ってみた中古家具やさんに、それはありました。

「あっ。これだ。」 即決。



とても大きいのと、重いのが問題でしたが、
ふたりでなんとか二階の窓から持ち上げて、
ハリのしっかりした場所におさまりました。
ふい~。

カバーを洗おうと思ってチャックを開たらL.L.Bean。
いい買い物でした。

次はどのアンテナかな。








スポンサーサイト



豊かな冬の日。


イベントにうといわたしどもですけれども・・・
たくさんの贈り物を頂戴して、ホント~ウに嬉しいです。



北海道からは、卵から育てたターキーの燻製、
カナダからは、キャンディースティック、
手作りのシュトレーンとお蕎麦のケーキ。
東京からも、かわいいお菓子がいっぱい。

絵本に出て来るみたいにキラキラした贈り物たち。。なんて豊か。
さらに、みんなで分けあっていただく幸せを実感しております。

メリー・クリスマス☆アリガトウ☆





「酒器 ハ 好き デスカ?」


「好き デス。」

「タシナムノモ しゅき デス。」





と、いう訳で年明け最初に、お酒にまつわる器の企画展、
アトリエ宇ーsoraーさん企画のオープニング4daysイベントを
ふじもりで行います。

店内に酒器やおつまみ皿など、お酒まわりの器が揃います。
お買上げいただいた器でお蕎麦やお酒を楽しんでいただけます。


期間:2015年1月9日(金)~12日(月・祝)
営業時間:11:30~14:30、 17:00~19:30
(この期間は夜も営業いたします。)

参加作家さん

陶= スエトシヒロ ・ 平林昇
ガラス= 小口宗之 ・小口綾 ・ 森谷和輝
木工・陶= manamame
木工= 木工舎遊木民


本展は14日(水)からアトリエ宇ーsoraーさんへ~







目出度き大穴。


柿の実が熟してきたので、落ちる前に剪定兼ねて枝払い。
バッサリ、バッサリと・・・容赦なくやっちゃいました。
(柿の木にちょっぴりゴメンナサイ。良くなりますように。)



たちまち地面が柿の実でおおわれてしまい、食べきれる量でもなく、
どこへも持って行きようが無かったのですが、
うちの職人さん、裏庭に穴を掘ってくれました。



あまりの大穴に笑けてしまった。
これで安泰。何でも入るよ。





あったかい冬の安曇野


雪の中、宇さんが地図を届けてくださいました。



安曇野の冬は静か。
わたしどもも安曇野時代は冬も営業させていただきましたけれど、
夏とは違って、ゆっくりとしたリズムがご褒美のように感じられて、
冬には冬の良さがありました。

安曇野には冬も営業しているホットスポットがこんなにたくさん!
こんなステキな地図を広げて安曇野にお出かけもいいですね。

「あずみの冬もやってMap」お店に置かせていただいておりますので
手にとってご覧になってみてくださいマセ。






そば粉のシフォンケーキ登場。


いつも、当店の二番粉で
おいしい焼き菓子を創作してくれる
りんごのほっぺちゃんこと、みゆきちゃん。



この冬新作のシフォンケーキです。
あの、くせのある二番粉を八割も使ってこのふくらみ!
しっとり、ふわふわ~で、そばの風味も生きているのだから、
脱帽であります。いつもアリガトウ。

1ピース200円。
お食事のあとでもふんわりかる~くお召し上がりいただけます。





旅人再び。


5月にやって来た画家の旅人メグちゃん
一回りも二回りも大きくなって元気に帰って来た。

いろいろなことがあったろう。
福島まで、仮設住宅に置かれた何体ものお地蔵様に会い、
描き、たくさんのご縁にめぐり逢って無事に帰って来た。
くちゃくちゃの笑顔ご健在。



お店と夜の営業があったりで、ちゃんと聴けなかった気がする。
法蔵先生の所と、我が家に何泊かして雨の日に出発したのだが
すこし心残り。

歩くテンポで生きるメグちゃんから教わることは多い。

自分はお金でガソリン買って車で時間短縮ワープの日々で、
短縮しているのは時間だけではないと感じてきゃーとなるけれど、
なるべく歩こう。そうしよう。
もしかしたら、そんなに急がなくていいのではないかな。

アリガトウ。アリガトウ。また教えてほしいな。

時代は巡ってひとまわり。








プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード