fc2ブログ

綿花


「キレイだねえ。」とか、
「朝日村でもこんなに見事にはじけるんだねえ。」とか、
長らくお店を飾ってくれて、称賛たくさんあびた綿。



十分に堪能いたしましたので、一粒一粒摘み取って、
ご提供くださったあさひ農醸さんにお返ししました。



この綿が、糸になって布になるなんて・・・。
体に毛のない人間は知恵ものでマメだ。





スポンサーサイト



店内撮影。


写真家の友人に触発されて。











まぶしい!
なにもかもキレイ。アリガトウゴザイマス。
室礼はクルクルと替えて楽しんでおります。
この余裕・・・。
冬時間はご褒美のようで、これまた幸せです。




雪道のおさんぽ。


帽子をかぶって長靴はいて雪の中をザクザク歩く。
はぐとポジはおおはしゃぎで足取り軽い。


こちら薬師堂。


なにかいる!と思ったらスノーマン。

だれがつくったのかなあ~。ふふふ。
お寺に子どもの気配があるのは嬉しいものです。






コブシのつぼみ。


つぼみが次々とほころびはじめました。



過去に何度もコブシのつぼみを観賞用に活けて
春を迎えていましたが、花が開いたのは初めて。

薪ストーブでお部屋があたたかいのと、もうひとつ大事なことは
ヤカンの湯気で湿気があるからだね~っと、
お客さんに教えていただきました。ほお~。

なんだか、他にもなにかがひらきそうデス・・・。



夜の営業のおしらせ。


いろいろな方々が連日集いました夜の部。

店内の照明は薄暗いので、きっと昼間より目を凝らして器を見ます。
暗いというのも、なかなかいいものです。



さて。4日間営みました、夜の部は終了。
そして、
1月、2月、3月は夜の営業は要予約とさせていただきます。
前日にお電話いただければご用意してお待ちいたします。


また4月からは、夜の営業は新しいカタチで始めさせていただきますので、
ご案内させてください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


出会いの場。


おや。
いつもはおぜんざいの女子たちも、今日はお酒でまったりデスね。



たくさんの器の中から、ひとつを選ぶのはたのしい!
いっぱい迷って、眺めて、触って、吟味して。
やっと自分のモノと決めた器を卓上に連れて来てはじめてお酒を注ぐ。
そんなふうにして呑むお酒は、きっと格別でありましょう。

企画者アトリエ宇さんはこれをしたかったのだから。
その場で購入した器でそばやお酒を楽しめるというお試しの場。

いい時間がちゃんと生まれていました。


日本酒と干物。


昼間のお酒もなかなか粋ですが、
夜にゆっくり杯をかたむけ過ごすのもオツなもの。

この「酒器 ハ 好き デスカ?」企画の4日間は夜も営業しており、
日本酒に合わせて、夜の部には干物もご用意いたしました。



詩人のようなあきおさんと、絵描きのえみこさんご夫婦の営む
小さな魚屋さんから、旬の干物をたくさん届けてもらいました。
友人画家あべおさむ氏からのご紹介です。

おかげさまでいい時間。ありがとうございます。


佐藤鮮魚
〒085-0813北海道釧路市春採2-20-4
TEL/FAX 0154-43-1250


「酒器 ハ 好き デスカ?」 はじまりました。


6人の作家さんの、酒器にまつわる器が
店内にたくさん並びました。



酒器いろいろ

そば猪口いろいろ



注器いろいろ



「酒器をお試しください。」のコーナー。
決してお酒の試飲ではありません。(美寿々純米酒使用)
器でお酒の味わいも変わります。是非ご体験ください。

期間:2015年1月9日(金)~12日(月・祝)
営業時間:11:30~14:30、 17:00~19:30
(この期間は夜も営業いたします。)

参加作家さん

陶= スエトシヒロ ・ 平林昇
ガラス= 小口宗之 ・小口綾 ・ 森谷和輝
木工・陶= manamame
木工= 木工舎遊木民




搬入の日。


「酒器 ハ 好き デスカ?」

朝からSoraさんご夫婦が、たくさんの器を持って見えました。

さて。
当店にはギャラリースペースがある訳ではないけれど、
持っているガラクタや古道具、裁断板とかコタツ板などを
奥から引っ張りだして、知恵を出しあい並べてみたら、
なんとか、とてもステキに収まりました。

器達をお迎えするのに、開店の時から並べていたモノを
一切片付けたので、空気一新で本年スタートです。



早速、当店の仲間に迎え入れた器。
展示は明日からなのに、役得切符を使ってしまいました。




タタミ。


固く絞った雑巾で、タタミに正座し一畳づつかけてゆく。




始終、「い草ってきれいだなあ。」トリップ。

いつも当たり前にあるタタミだけれど、
タタミってすごいヨ。草だよ?!カッコイイ。





お正月やすみ。


おやすみ頂戴しておりますふじもりです。

2日から、ふたりともバリバリ事務仕事しておりまして・・・
なんだか、お店をおやすみすると心置きなく仕事が出来るな~、
なんつって、喜んでいる自分に「あれ?」となり・・・




思いきって、いちにちお店を離れました!
ブラボー。








謹賀新年



明けましておめでとうございます。


(南天・松・ススキ)

今年は~生活をますますシンプルに、
そして、美味しいコト愉しいコト嬉しいコト
いっぱい見つけられるように「健康第一」でスタートです。

皆様のご健康ご多幸、心よりお祈り申しあげます。

本年もどうぞよろしくお願いします。



1月8日(木)マデ~お休みいただきます。
1月9日(金)ヨリ~営業いたします。

9日(金)~12日(月・祝日)マデの4日間は
イベントの為、夜も営業いたします。
詳しくはこちらまで~。









プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード