fc2ブログ

GWのご案内。



朝日村に来て二度目のGWを迎えます。



4月24日(金)~5月6日(水)まで、
休まずに営業させていただきます。

営業時間はいつもどおり、11時半~3時マデ。
席数があまり無いため、ご予約はお受けしておりません。
ご来店されたお客様を順番にお通し致します。
大人数(5名さま以上)の場合はお電話いただけると有り難いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。




スポンサーサイト



朝飯前のひと仕事。



毎年増えてゆくばかりのネギの苗。
今年は800本植えました。



おそばの薬味に欠かせないネギ。

無農薬で作るので青い部分まで安心して食べられるコト。
買いに走らなくても、畑から抜いて来てスグに使えるコト。
なんといってもおいしいコト!

労力は要るけれど、畑が目の前にあるのだから、
頑張っちゃいます。

「さあて、蕎麦打つか!」
うちの職人さん、着替えて腕まくり。

畑のある暮らしとお蕎麦屋さんの営業との両立を、
まだまだ模索中のふじもりです・・・。



初桜。



ようやく、この里も薄紅色に色付き始めました。


ここら辺のウグイスは美声。山に囲われているからかキレイに響いております。


薬師堂。明るい光でいっぱい。


「これから毎日お花見ですねえ。」
薬師堂には200体を超える石仏群があります。


枝垂れ桜はまだまだこれから。ここの桜は長く咲いています。

ぶらっとお散歩するのに最高の季節~
遊山箱さげて、お出かけなんていかが?






創作する。



ふじもりでは、開店前にまかないで毎日おそばを食べます。
手伝ってくれる人達全員で食卓を囲むのは安曇野時代から。


おそばのテリーヌ風。


春野菜とごまたっぷりのおそば。



バンバンジーそば。



太打ちそばのトマトソース&ジェノベーゼ。
(これは夏に保存したトマトソースがとっても美味しくてホッペ落ちた~!)



そばがき椀。鯛のダシ旨し。


写真には撮っていないけれど、他にもいろいろ生まれています、まかないそば。
「おいしい~!」とのけぞったりもしますが、
ほとんど「別に・・・十割蕎麦でやらなくても・・・」で終わります。






ねんぼろ。



春はまだ土に飢えているからか、
つい夢中になって掘ってしまう。

しゃがむと地面に近くなるので、
何気に興奮しているのかもしれない。



掘るのは楽しいけれど、その後が手間のかかるノビル。

茹でて酢味噌を添えたり、天ぷらにしたり、おやきもオイシイ!








春を食べる。



クツをみがき、服にアイロンかけて、
ちょっとオシャレをして出かけてまいりました。
レストラン・マサヒロ・ニシムラ(旧ラート・ドゥ・ラ・サヴール)



お皿の上は春爛漫。
まぶしいお皿の数々に感動と敬服。






プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード