fc2ブログ

あさひ農醸さんの元気な野菜!


お待たせいたしました!
本日より「あさひ農醸」さんのお野菜コーナーが始まりました。



ほうれん草、小松菜、サニーレタス、リーフレタス、



新玉ねぎ!青いところまで安心~。



グリーンウエーブ!
大玉で食べごたえ充分。パツパツのパリパリ。


あさひ農醸さんよりメッセージ

こんにちは。
安心できる野菜をお届けするべく、
無農薬有機栽培で野菜を作っています。
発酵肥料を使っています。
マンクスロフスタンという種類の羊の糞尿から作っている液肥は、
害虫を寄せ付けない力があります。
米ぬか発酵液は野菜を活性化させ、本来の力強さを引き出します。
生きた酵素を大量に含んだ元気な野菜、力ある味わい。
安全安心、これらのことが健康につながると思います。
新鮮な野菜を用意しました。
ご家族へのお土産にどうぞ。



無農薬のお野菜って、身體にいいのはもちろんですが、
何といっても、薬を蒔いていない豊かな土壌がとっても大事と
ふじもりは感じます。

虫や微生物がたくさん生息できる畑はとってもキレイ。
鳥達も養います。大きな自然の循環を生み出します。

身土不二。

あさひ農醸さんのような美しい畑がたくさん増えていってほしい。
自分の足元も。









スポンサーサイト



花の名前におもう。


本当に静か。






五月の庭。


一昨年まではサラ地でしたのに、いつの間にかかわいいお庭に。



これ、本当にみなさんに分けていただいたお花や種や苗のおかげです。



ご近所のガーデナーOさんには剪定もお願いしちゃったり・・・
お母さんはお蕎麦を食べに来てはお庭に種を蒔いてってくれたり・・・



木陰には、棟梁からもらったニリンソウ。
めっさ増えました。うれしい。



くみちゃんからもらったミヤコワスレもどんどん増えます。



柿の木の下には喫煙所。先週塗装したイス~♪一服どうぞ。



ミズヒキ、ドクダミ、ミツバ、ユキノシタ、トラノオ、チゴユリ。
サンショの木と、ヤマアジサイ。
お花の名前も少しづつ覚えていマス。



カモミールも二年目でこぼれ種からどんどん広がります。
広いので、まだまだ増えてもいい状態~。うっふっふ。

ぐるりとお庭をご紹介させていただきました。ペコリ。





庭仕事のはじまり。


定休日。
庭の椅子やテーブルを集めて塗装しました。
いい天気で、すぐに乾きました。



梅雨に入る前に出来てよかった。



旬のお皿。


今日のお座敷は、法事でご利用いただきましたので
お料理をたくさんしました。



今!足元に伸びているモノは、香り高かったり、苦味が強かったり、
グングン伸びる、力強くて柔らかい緑は最高のごちそうです。

この季節、自然に養われているんだなあと実感。
感謝。





藤の花。


「ふじもりだから藤の花があったらいいね。」と言って、
大きな鉢を頂戴しました。



見事な枝ぶり。我が家で始めての藤の花。
ここで、思う存分大きくなってほしいです。

独身の頃にとてもお世話になった、松本の果樹園「浅間園」さん。

ありがとうございます。



GWアリガトウゴザイマシタ。



いい陽気の続いたGW~。
たくさんの方にご来店いただきましてアリガトウゴザイマス。
お待たせしましたお客さまには、大事なお時間をスミマセンでした。

おなじみのお客さまがご家族でお見えになったり、
安曇野時代からのお客さまとの再会もあったり、
「やっと来れました。」と、ご遠方からのお客さまとお会いできたり、
盛りだくさんの毎日があっという間に過ぎておりました。ふぃ~。


(まいにち、おしぼり、おせんたく、おひさま、うれしっ!)

いっぱい動いて、いっぱい働かせてもらうと、
おなかもペコペコになって、何を食べてもおいしい~!
ビールもうまいし~、もお~さいこ~!

このワーキングハイ・・・。
これがわれわれにとって最高のご褒美デス。







工芸の五月 「還る家」


5月ですね。
あちらこちらで、いいイベントがたくさんあって、
出かけないくせにドキドキ。



さて。松田氏より「工芸の五月」が届き、
パラリと開いたら「まつだ左官の仕事」が載っておりました。興奮。



ふじもりの壁もまつだ左官さんのお仕事です。
伝統的な職人技で、その手仕事の見事さにはホントウに感動します。
もちろん、この家は暮らしてみても大満足。一年を通してとても快適です。
室内の空気がとても気持ち良くて、呼吸しているんだなあと実感します。

そして、すべて土に還る。

こんな風に極まった職人さんが近くで活動されていること、
その技術にあやかった生活。
とても貴重で有り難いことです。




プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード