fc2ブログ

生活骨董の美。


お店のかたすみに、
小さな「なつかし舎」さんのコーナーが登場しましたヨ。



縁あって手元にきた
古いモノ、懐かしいモノを
手なおし、手入れしています。
あなたの暮らしの仲間(どうぐ)として
使って頂けたら幸いです。

生活骨董 なつかし舎






スポンサーサイト



到来物。



山形県産のさくらんぼ。



なにせ、何年ぶりのさくらんぼであろうか。
この、エナメルのようなつややかな赤に目を奪われ、
そして、一粒食べてみたら甘くってびっくり!

身體にしみわたりました。
ごちそうさまでした。






早石さんちの「布ぞうり」


「布ぞうり」たくさん入荷しました。
朝日村の友人、早石さんのお父様の手作りのお品です。



ご覧になってくださいな、このぽってりとふくよかな鼻緒。
編みこみも、大変にしっかりしていて丈夫そうです。

色も、藍染めや赤や紫など、とてもキレイな生地を編んでおり、
鼻緒の組み合わせも、あまり他では見かけない見事なセンス。

これからの季節、素足に気持ちいい~オススメ品です。









本日のまかない。


ゴマ油でカリカリに熱したジャコをジャッとかけて、



味の決め手は、ふじもりのそばつゆにBalsamico Bianco
まろやかな酸味がすべての素材をまあるくまとめてくれた感。
もちろんお野菜はあさひ農醸さん。

「これはさあ、パスタでもソウメンでもいいじゃん。」
と、いうことで・・・
おしながきには登場しませんのでアシカラズ。






六月の画塾。


お庭に出て始まりましたよ。今日のテーマは何ですか?



こうしてね・・・。絵の具を自由に走らせて。



わあああキレイ。立体感があって、動きがあって、もう完成みたい!



いやいや、ここからが楽しいんだよ。



そうして生まれた抽象画。
写真だと伝わりづらいのですが、とっても繊細な世界なのです。
またもや、2時間で一枚の絵が生まれました。

いい時間です。
ありがとうございます。

毎月第3月曜日。
2時30分~2時間で一枚の絵を描きます。
参加費1500円


*7月は第3月曜日が祭日なので第4月曜日になります。




レタスの浅漬。


あさひ農醸さんのレタスが今年もおいしい!

苦味がなくて、芯まで甘くてポリポリいただいております。
大玉で食べごたえたっぷりなので浅漬にしてみましたら大成功。



お蕎麦の前に小鉢でお出ししております。





らっきょう漬け。


地元産のらっきょうが手に入りました。
小ぶりですが、おいしく漬かりそう。


洗って薄皮をむいて干す。

我が家のらっきょう漬けは、3%の塩に漬け込むだけなのですが、
ここまでが一苦労。

重石をして床収納へ。一年間じっくり発酵させます。

「おやすみなさい。」






白いシモツケ草。


お花好きのお客さまから花束を頂戴しました。
今お庭で咲いている花ですって。
名前も覚えられた。
うれしいです。



ありがとうございます。






幸せマフィン。


安曇野シャロムヒュッテの元シェフ崎元氏より。
ごちそうさま。
改装真っ只中と聞いてドキドキしましたが、
とってもお元気で楽しんでいるご様子。
よかったデス。



6月末に穂高駅前にて
「glocal foods NAVEL」オープン予定。








「そう。」


ご近所さんからズッキーニの赤ちゃんをたくさん頂戴しまして、



いい食べ頃を収穫したのだなあ、と思ったらば
受粉されなくて未成熟のズッキーニなのだと言う。

「ミツバチがいないから?」
「そう。」

一瞬にして深刻になりました。
やわらかいズッキーニに、
なんとなく「ゴメンナサイ。」





天然の天草。


はじめてお見えになったご夫婦のお客さま。
お食後の蕎麦寒天をお出ししましたら、
「寒天使います?!」と尋ねられまして、


・・・頂戴してしまいました、こんな高級品を山盛り。

サラリと去ってゆく後ろ姿に、
「せめてお名前を~っ!」

千葉からご近所に移住されたとのこと、うれしいデス。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

トコロテン♪だなっ♪




プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード