fc2ブログ

物々交換。



あさひ農醸さんお手製のピザ。



程よく発酵してピクルスになったきゅうりの漬物とチーズが
思いの外相性良くて、シンプルなのにくせになりそうな美味しさ。

あさひ農醸さんはお野菜にお詳しいのと同時に、
お料理の腕も相当の様です。
お味噌もお醤油も醸造しているのだから、スゴイ台所です。

自分達は、余り物でホントウに申し訳ないのですが、
その日に余ったおそばを時々お渡しして、食べていただけるよう
ご協力いただいているのですが・・・
物々交換、成立しているかしら?

いつも、ありがとうございます。



スポンサーサイト



たくましき蕎麦たち。



このところ空は雨模様ばかりで梅雨のようです。

激しい雨音が聴こえてくると、朝だろうが夜だろうが、
私達はそば畑のことで頭がいっぱいになってしまいます・・・。



して・・・朝夕と犬のお散歩はそば畑をぐるり。



雪の結晶のように小さな蕾でギッシリの常陸秋そば。



それが、やはり倒れてしまっていました。
ご近所のみなさんも、よく見ていてくださって、
「倒れているよ~。」と、お電話をいただいたりして。

しかし、もう倒れてしまったら仕方ない、自然だもの。
あと、一ヶ月半・・・
起き上がって、少しでも実をつけてくれたらいいなあと、
願うばかりです。








そば畑、満開です

7月下旬にまいたそばですが、一ヶ月で、一面の白いお花です。





写真は5日前のもので、今はもっと白いですよ~。

ここのところ、雨が強く降るので、倒伏が心配です。
もうちょっと晴れてくれないと、収量も減っちゃうかも。



はじめてのビーツ。


あさひ農醸さんのお野菜の中に、ビーツ登場。

食べ方を訪ねましたら、
「皮のまま丸ごと10分くらい茹でてから、皮をむいて、
オリーブオイルでサラダに~。」とのことで、早速トライ。



もう、まな板の上で切った時のビーツの赤に目を奪われる。
ルビーみたい。



今回はオニオンスライスとビーツのサラダ。
オリーブオイルとワインビネガーと塩で和えるだけ。
ビーツの甘みがあるのでこれで最高~においしい!

葉っぱは野菜炒めにしていただきました。これまたほうれん草みたい。

後日、蒸したじゃがいもと合わせてポテトサラダにしてみましたが、
鮮やかなピンク色に目がハート。かわいい~サラダになりました♪

ビーツ料理、まだまだハマリそうデス。






ぐんぐん。


会いにゆく毎日は続いてマス。



みるみるうちに、ぐんぐん伸びる蕎麦。
小さな種も、大地も、太陽も、水も、
みんなザルの上のおそばになっちゃうんだからスゴイな。






助かる日々。


豆絞りの反物二反分、おてふきに新調しました。



そば打ち見習いでお店を手伝ってくれるMちゃんに、
ミシンでダダダっとやってもらったのです。

開店前は自分もチクチク縫っておりましたが、
今はその余裕のカケラも無く、ムリのムリムリで・・・。

しかし、この根気の要る作業をお願いしてやってくれる人が
そばに居てくれること、本当に有り難いです。

助かりました。






大きな窓からいつも空。


お店の二階で暮らしております。

南一面窓なので、朝は部屋の隅々まで陽が差して
お布団にいても日に焼けてしまいそうです。

夕方のこと。
部屋の中がふんわりあったかい色になったので
外に出てみたら、やはり。



家中の窓という窓、
どの景色も、みんな空が広くて大好きです。








八月のごあんない。


お盆の週は休まずに営業させていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。



ご家族お揃いになったり、お友達同士集まったりすることの
多い時期でもあります。

当店は小さく営むお店ですので、5人以上でしたら
ちょっとお電話いただけると、とっても有り難いです。

こころよりお待ちしております。
いつもありがとうございます。




毎日会いにゆく。





そんなに嬉しそうにシッポふって、だれに会いにゆくの?



ふたばちゃんに。



もう、ちゃんと茎は赤いのよ。かわいいでしょ。



朝露にぬれて、畑一面キラキラしています。

「では、またあした。」








まつりの日に。



今日は朝日村のお夏祭り。
行けたら行こうと朝から思っていたけれど、
グロッキーでまったく出動不可能。




遠くの花火の音を聞きながら、
お家でフェンネルのお花見。






プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード