fc2ブログ

山菜取り

以前、暮らしていた大町の旧美麻村まで、今働いているスタッフと共に山菜採りに出かけました。
もちろん、ワン達も一緒に出かけました。





大はしゃぎで、帰りはバタンキューでした。

お目当てはコゴミでしたが、行ってみたら一週間ほど遅かったです。


それでも、芽の出が遅いのが少しあったので、それを採ってきました。

さて気を取り直して、コシアブラをとりに。
こちらは、少し早いぐらいでしたが、成長のいいものもあり、まずまずの成果。


あとは、ウド少々、タラの芽少し、山わさび。

いつもの年より収穫は少なかったですが、なんとかGW中は春の味覚を楽しめそうです。

近所で開拓できればいいんですけど、まだまだ近くの山は未開拓。
美麻に通ってしまう季節です。




スポンサーサイト



花を摘みに。


GW前の定休日。
やっておくことがいろいろ頭の中を巡ってしまっていますがっ、
朝ごはんのおむすびをバスケットに詰め込み、八重桜を摘みに。



まだ蕾でしたが、丁度良かったかも。

たくさん摘んで、白梅酢に漬けてビンに詰めました。
そばがきぜんざいに欠かせない、
桜の香りとともに甘みを引き立ててくれるお花の塩漬け出来ました。



足元の平和。


定休日の農作業がはじまりました。
とうちゃん働き者で帰って来ない。
リュックにお茶いれて、みんなで会いにゆく。


「いた!」


「お~い!お茶にしようよお。」


蒸したてのおまんじゅうをセイロのまま風呂敷にくるんできたの。


ホカホカ~。みんなで分けあって、おいしい、おいしい。ムハムハ。


当たり前じゃない、奇跡のように平和な時間だと感ずる。
有難い。有難い。今日もありがとうございます。




ついに始まりました!

さぁ、今年もそば畑の作業が始まりました。
春は芽吹きの季節。
ちょっとそば畑も雑草が茂ってきました。
GW近くになるとできないので、近隣の畑に迷惑にならないように、営業終了後にトラクターをかけに行きました。
さぁ、いくぞ、愛車ヤンマーF-7よ。



周りの畑もそれほど作物は作っていないのですが、見た目がね。
あまり世話していないと思われるのも困るので。。。

近くの桜でも眺めながら、赤いトラクターを聞く。

「燃える男の~~、あーかーいートラクタ~」って知ってる?
赤いトラクター /小林旭

気分ものってきたところですが、3枚ほどかけたところでお日様が山の向うに。
やっぱ、日がかげるとまだまだ寒い!
キリの良い所でやめました。

今年は夏そばも試験的にやろうかなぁ、と思っていたのですが、秋そばの常陸秋そばとの交配を心配してやめました。

トラクターはまだ好きだけど、あぜの草刈りがががが。。。。

今年も倒れない程度に頑張ります(^^)



シュトラッセさんへお参り。


はじめてのおそば打ちが終わり、「カフェ シュトラッセ」へみんなで出かける。



仕事で疲れたら、ここ。
気持ちがくじけそうになったら、ここ。
泣きたくなったら、ここで泣いてくれ。
そして、嬉しいコトがあったらまたここでお茶しようね。

歩いてゆけるところに、こんなに美味しい珈琲があるなんて幸福です。

ありがとうございます。合掌。





放課後のおそば打ち。



見習いさんたちのおそば打ちがはじまりました。
最初だけレクチャーしながら、うちの職人さん打つ!



「スポーツと同じで、あとは数打って練習すれば上手くなるよ。」

見習いさんたちの打ったお蕎麦は、お家に持ち帰ったり、
まかないでみんなで食べたりします。
人に食べてもらうのも大切なことです。

新しいことが始まって、初々しい春です。




しずかなサクラ。



今年は桜の花のお便りが早いですね。

この里も、うっすら薄紅色に色付き始めました。
一本、一本、緑色を背景に静かに咲く桜の木。
この、落ち着いた様子が年々好きになります。



ふかふかの草の上をふわふわ歩く春の散歩。
桜は三分咲き。



カゴの中は、ヨモギ、ユキノシタ、ツクシ、カラスノエンドウ。
みんなサクサクテンプラ。サクサクテンプラ。サクサク。サクサク。
食べ物でもある草の上を歩く。摘む。食べる。

嗚呼~どうしよう。
寝転んでもいいけど、まだ寝転んでいません。

またあした。






「耕すそば屋」


気がつけば、雪もすっかり消えて、
朝のストーブに火を焚べるべきかどうかを悩む毎日でございます。



さて、「耕すそば屋」として見習いさんの募集をかけておりましたが
この春から、お二人に来ていただけることとなりました。

安曇野の頃は、近所に住む友人達が次々に入って手伝ってくれましたが、
ここはそうもゆかず・・・、おそば打ち見習いさんということで、
畑から、製粉、お蕎麦打ち、お料理と、
開業に向けて全てお伝えさせていただいております。
本年度は遠方から通ってくださる方と、お引越しして来てくださる方とで有難く。

ふじもりでは履歴書を提出してもらったことが無いです。
いつも、いいご縁に恵まれて、感謝、感謝。アリガトウゴザイマス。

気持ちのいい春風に吹かれつつ~
今後ともふじもりをどうぞよろしくお願いします。






プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード