fc2ブログ

上映会の余韻。



ありったけの椅子を並べて、
明るい窓を布でおおって、
このお店が一本上映の映画館になりました。





定員40名だということが判明。

今回は、初めてのことでしたので頭クラクラ。
たくさんんのお申込みを頂戴しましたのに、
後半はどうしてもお断りせざるを得ませんでした。
申し訳ございませんでした。

それにしても「麻てらす」ものすごい反響。

長野県では今回がはじまりのはじまり。
さらに色々な場所で上映されることを願います。

吉岡監督をはじめ、いい出会いにたくさん恵まれた上映会。
ありがとうございます。





スポンサーサイト



満員御礼。



みなさまのおかげをもちまして、
「麻てらす」上映会、満員となりました。

ありがとうございます。

久々のイベントでしたもので、
スピーカーガンガン、旗ブンブン、
大変お騒がせいたしました。




タウン情報さんも取材ギリギリでしたのに、
こんなに枠をとっていただいてしまいましてっっっ!
載ったとたん、あっという間に埋まってしまいました。
ありがとうございます。

ふぃ~。
もっと力を抜いたらいいのになあと、
イベントの度に振り返るのでした。

不慣れでスミマセン。





大きく旗を振る!




今朝(22日)の市民タイムスに記事にのせていただきました。

友人知人やご来店のお客さまにはにはスグ伝わりますが、
まだお会いしたことのない方にお伝えするには
こうした身近なメディアに本当に助けられます。

いつもありがとうございます。
必要な方に届きますように。



上映会の詳しいことはこちらのブログにて書いてあります。

映画についてはこちらへ。




3月24日(土)

開場 14:45 開演15:00 終演17:30
料金 1500えん
上映会の後は、吉岡監督と一緒に塩むすびでお茶しましょう。
(なるべく前日か当日午前までにご予約いただけますと有難いです。)

ご予約
ふじもり:0263-87-3981


いろいろ告知が遅れまして申し訳ございません。
まだお席に余裕あります。


明日から虹の天使の衣装展始まります。





上映会するのはじめて。



なんだか・・・
あれよあれよという間に映画の上映会を、
ふじもり会場で開催する運びになりまして、
そして、監督もお見えになるとのことでして、

「ななな、何を用意すればいいの?」
と問うたらば、
「スクリーンと黒幕だけ用意してくれればいいよ。」
とのご返答。

友人の地球宿さんにスクリーンをお借りして参りました。



黒幕は布フェチのワタクシメにお任せください。
色々な布で明るい窓をおおってみせます。はい。

それで上映会ができるなんて~幸せだな~。

目の前で起こる展開にびっくりおまかせのふじもり、
いつもありがとうございます。





3月24日(土)

開場 14:45 開演15:00 終演17:30
料金 1500えん
上映会の後は、吉岡監督と一緒に塩むすびでお茶しましょう。
(なるべく前日か当日午前までにご予約いただけますと有難いです。)

ご予約
ふじもり:0263-87-3981













「麻てらす」上映会~吉岡敏郎監督と一緒に。



ちょっと、いつもとちがう夕暮れ時を
ふじもりでご一緒に過ごしませんか?

美しい映像、心地よい音楽、日本古来の尊い物語
きっと貴方にとって新しい出会いの日になります。

どうぞ、お出かけください。
スタッフ、ヘンプデザイナー河本華賀美、吉岡監督
そろって心よりお待ちしております。




3月24日(土)

開場 14:45 開演15:00 終演17:30
料金 1500えん
上映会の後は、吉岡監督と一緒に塩むすびでお茶しましょう。
(なるべく前日か当日午前までにご予約いただけますと有難いです。)

ご予約
ふじもり:0263-87-3981


楽しみにしております。
いつもありがとうございます。








小さな愉しみ。




お手紙をたくさん書いたので、
昔の記念切手をじゃんじゃん使おうと
郵便局でゴニョゴニョ計算・・・。



絵柄をみて、
あの人はこの切手、この人はきっとコレ。なんて選ぶのも愉しく。



そして、本日帳尻合わせに出会ったのがこの20円の普通切手。
「やん。すき。」
ニホンジカでした。

また買ってしまった。
切手、なかなか減りません。





3月24日(土)
「麻てらす」 ふじもりを会場に上映会
3:00~ 5:30   参加費 1500円

吉岡敏郎監督を迎えて
鑑賞の後はしおむすびでお茶しましょう。

ご予約お待ちしております。










ねこちゃんの里親募集

うちには外で餌を上げている野良猫が数匹います。
餌をあげている猫はすべて去勢、避妊済みです。

その中で、こてつと呼んでいる猫がいます。
2年前の5月に去勢しました。

他の猫は手術すると、だいたいどっかに行ってしまうのですが、
こてつはひとなつっこくって、ず~といます。

2度ほど猫風邪を引いてしまったので、薬を与えて直しました。


12月ごろに目が大きく腫れていたのですが、なかなか病院に連れて行けず、
1月に左目の角膜炎をこじらせてしまい、眼球が割れて肉みたいなものが飛び出てしまい、
やっと眼球の手術をしてもらい、なんとか腫れもひいて白濁も少なくなり、目に光が戻ってきました。
今も抗炎症剤を点眼しています。


1月から室内飼いしていますが、とても人懐っこくって甘えん坊。
ナゴナゴと、かわいい声でよくおしゃべりするこてつ。
だっこして一緒に寝るとゴロゴロ止まりません(^^)
もう地域猫に戻すのは可哀想なので、どなたか里親になってください。

室内飼でお願いします。
ワクチン接種もお願いします。
猫白血病ウイルスは陰性。
猫エイズは陽性。(お医者さんが言うには、特に生活に問題はないそうです。)
よろしくおねがいします。



ナゴナゴ。待ってます。





寒くてまるまる。



ひと雨ごとに春めいて
庭の木々の芽もふっくらとしてきたかと思ったら、
今朝はまた雪景色。

我が家のはぐとポジは、お家の中でまるまる。


   (茶・ポジ ♂ 4歳)    (白・はぐ ♀ 8歳)

よく見かけるのですが、
どうして同じカタチになるのかなあ。







豊かな休日。



炭を熾して友人の来訪を待つ。



炭の香り

柔らかな温かさ

豊かだな。

こういう時間を忘れてはならないな。






目薬とチャップリン。



松本の眼科さんの待合室のテレビ画面に
淡々と「街の灯」が流れている。

座ったら、いきなりのラストシーンに
ボロボロに泣きくずれ、呼ばれて
泣きながら診察受けたのにドライアイ。

さて、次に行った時にはボクシングシーン。
今度は腹を抱えてゲラゲラ笑い、
呼ばれて「あ~あ。」とハンカチで目を押さえ、
笑いながら診察受けたのに、やはりドライアイだった。

それにしても、毎回泣いたり笑ったり不意をつかれる。
目薬より効果あるんじゃないかしら。
この眼科さんのセンスに脱帽であります。











真っ白な朝。


窓の雪の明るいこと

そして真っ白に走る朝の稲光

光と空に鳴り響くファンファーレ

何の幕開けでしょうか。

わくわく早起きの朝でした。



雨は雪に変わり、スグに溶けてしまいました。




プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード