fc2ブログ

ぷちフリマ。



断捨離苦手。
モノがどんどん増えるタイプです。



けれども、やはり多すぎる~。

大好きなモノでも、使っていなけりゃ尚更に、
どなたか使ってくださる方に差し上げます。

あはは。
思えばこんなこと、ずっとやってるなあ。

身の回りをスッキリさせたい。
やるべきは瞑想かも。




スポンサーサイト



実りある三連休。




テレビも新聞もラジオも暮らしに無い我が家。
どうなることかと思いきや・・・
出会いのたくさんある毎日でした。

みなさん、砂嵐の中をくぐりぬけてここまで、
よくぞたどり着いてくださいました。

もう、本当に。
ゆっくりと過ごしていただきたい。
毎日ありがとうございます。



奈良からはるばるおそば打ちを見学にいらしてくれた方が
3日間おられました。
うちの娘を肩車で一緒に散歩してもらいました。

川口由一さんの赤目自然農塾におられる方で、
たくさんの情報を交流させていただいた3日間でした。
自分達も、かつては川口さんの自然農に足を運んで学んだ時期がありました。
20年も前。

新しい風が吹き抜けて~
梅の花が咲いて~
実りある未来に乾杯であります。









                           

ひなたぼっこ日和。



天気は快晴!


椅子をぬれ縁に並べてお日様に当てました。


風が強いけれど、座布団も屋根に広げました。
ふっくらふわふわ~。
ぱんぱんとホコリをたたきました。
いい音が山里に響きます。
目出度い感じ!


そしたら、こっちでも。
たたいてくれてる~。
ありがとうね。椅子もキレイになって幸せだ。

モノを大事に扱う。
ここに来て役立ってくれるモノたち、みんな深いご縁。
大事に扱うと、気持ちに答えてくれる。
自分も大事に扱ってもらえているようでうれしくなる。

うれしい気持ちの空間になる。
整ったかなあ~?

いよいよ明日は春分の日。大きな節目を迎えます。

お休み、ありがとうございました。





障子のある暮らし。



我が家の障子は、一階に14枚、二階にも14枚あります。
内山紙さんに、楮を1使用した障子紙を注文します。

障子の部屋って、朝日で部屋が明るくなって、夕暮れに薄暗くなっていく。
カーテンのように、昼間に真っ暗に出来ないのが障子だなあ~って思う。
太陽と共にある暮らしなんだなあ。


うちの職人さんは、なんでもかんでも根を詰めて仕事をする。
区切りのいいところまでいかないと休まない!


やっと縁側の猫になる~。おつかれさま~。ポカポカ。


りんちゃんはぬれ縁でおつくべ。小さなおばあちゃんみたい。かわいい。
お母さん張り切っていると、鼻の穴をふくらませて元気に手伝ってくれる。
いつもお手伝いありがとうね。


縁側から見る、この景色が大好きです。
ぽこぽこした、日本むかしばなしみたいなお山に囲われています。

はあ~落ち着くなあ。
作業の日々ですが、春分の日に向けていい節目を迎えられそうです。

これはこれで、いいお休みです。

ありがとうございます。


3月19日まで冬休み
20日から通常営業です。
よろしくおねがいします。



維持とか保守とか。



メンテナンスと書こうとしたけど、やはり日本語で。。。
この冬休みはやることいっぱい。


お店の家具を全部お座敷に詰め込んで、
南部赤松の床をオイルがけしました。年々色が濃くなっております。


床には「いろは」を使用。


これは、この家に元々あった建具。
お風呂場でよく水洗いしてから、くるみ油で磨きました。
なかなか根気の要る作業です。

座卓やカウンターなどは撥水性のある蜜蝋で磨く。

外の建具は柿渋で。

障子紙も内山紙さんに注文しました。

嗚呼!カレンダーを見ながら焦る。休みはあっという間。


ふと、頭を上げてみると、てるてるちゃん。
「ゆきえちゃ~ん、ひと休み、ひと休み。クスクス。」っって聞こえる~。

そうだね。そうだね。
気持ちよく、開店を迎えられましように。
心も整えて参ります。

お休み、ありがとうございます。


3月19日まで冬休み
20日から通常営業です。
よろしくおねがいします。







プロフィール

ふじもり

Author:ふじもり
朝日村に2013年7月に移転オープンしました。
定休日は水曜木曜日です。
11時30~売り切れじまい(だいたい2時半頃まで)
よろしくお願いします。
〒390-1101
長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
0263-87-3981
soba_fujimori@sk2.so-net.ne.jp
お店ホームページ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード