「くるみっくる」な時間。
「よかったら、おひとつどうぞ。」
と、お勧めすると、くるみを割り始めるお客さん。

少しすると、そのおとなりには新しいお客さんが。
お客さんB(後):「あのー、、そのくるみ、注文するんですか?」
お客さんA(先):「いえいえ。くるみ割り器を試しているんデス。
よかったら、どうぞ。ここに入れると割れるんです。」
お客さんB 「そうなんですね!ありがとうございます。
くるみって、健康にいいってテレビで以前見ました。」
なんて、おとなり同士で会話がはじまり、
お客さんAは先にお帰りになりました。
しばらくすると、空いた席にまた新しいお客さん。
お客さんB:「このくるみ、よかったらどうぞ。これ(くるみ割り器)で割って食べれるんです。」
そんな今日の1コマ・・・
「いいなあ~っ・・・」てうなる、くるみっくるさんの妄想が現実に。
店内にくるみっくるさんのコーナー始まりましたヨ♪
木の実を割って食べるってさ、
なぁんか、無性にいい時間デス。
生活骨董の美。
お店のかたすみに、
小さな「なつかし舎」さんのコーナーが登場しましたヨ。

縁あって手元にきた
古いモノ、懐かしいモノを
手なおし、手入れしています。
あなたの暮らしの仲間(どうぐ)として
使って頂けたら幸いです。
生活骨董 なつかし舎
六月の画塾。
お庭に出て始まりましたよ。今日のテーマは何ですか?

こうしてね・・・。絵の具を自由に走らせて。

わあああキレイ。立体感があって、動きがあって、もう完成みたい!

いやいや、ここからが楽しいんだよ。

そうして生まれた抽象画。
写真だと伝わりづらいのですが、とっても繊細な世界なのです。
またもや、2時間で一枚の絵が生まれました。
いい時間です。
ありがとうございます。
毎月第3月曜日。
2時30分~2時間で一枚の絵を描きます。
参加費1500円
*7月は第3月曜日が祭日なので第4月曜日になります。
幸せマフィン。
安曇野シャロムヒュッテの元シェフ崎元氏より。
ごちそうさま。
改装真っ只中と聞いてドキドキしましたが、
とってもお元気で楽しんでいるご様子。
よかったデス。

6月末に穂高駅前にて
「glocal foods NAVEL」オープン予定。